ブログ一覧
あけましておめでとうございます
2025年1月8日
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年はへび年だそうです。
のろのろ、そろそろ、へびの様に外に出て歩くと、ぴゅーと外の風が冷たかったです。
なので早歩きをしました。ちょっと暖かくなりました。
そう、へび年、へび年のご利益は何だろう。
へびは長いのでなんか長くなるかなんかがなんかになるのでしょう。
まあご利益の話は置いておいて、
植物たちも寒いのか内のなかにいます。
この植物たちかわいいですね。
ぷにぷにしている。
多肉植物というのでしょうか。そしたら、ぷにぷにしているところはお肉なのですか。
お肉にはみえないです。グミみたいにみえます。マスカット味のグミ。食べると中がちょっとトロっとしてる。ハード系ではないグミ。
そう思いました。
♡は「いいね!」になります
とうげい
2024年7月6日らぼろの陶芸作品でとりわけ目を引く作品がありました。
色合いが、芋けんぴを思い出します。
これはとてもでかい。他の陶芸作品よりもとてもでかいです。
それが存在感を引き立てているのかもしれません。
昔から、大は小を兼ねるとよく言うじゃないですか。ということは大きいのはいいことなんですよ。
だから、人は、東京タワーを作ってそのあとに、もっと大きい存在感のあるスカイツリーを立てたのだと思います。
また、久しぶりに食べてみようとチョコパイをかって開けてみたら思いのほか小さかった。もっと大きいと想像してたのにかなしいということがありました。やっぱり小さいチョコパイよりは大きいチョコパイの方がいいですよね。
でも逆にデカすぎるジャガイモとかかぼちゃをニュースで見たときはちょっと引いちゃいました。
いい程度に大きいこれがいいのかもしれないですね。その点では、いい程度に大きい陶芸作品ですよ。これは。
この作品は、何か民族的な作品ですね。青色が、翼のような、うろこのようにも見えます。
この幻想的な作品800円で売っております。ぜひ手に取ってみてはいかがでしょう。
作った方は今は元気がないみたいなので、また穏やかになったら、いろいろな作品を見てみたいですね。
♡は「いいね!」になります
コルクの民、自己紹介
2024年6月29日俺たちはコルクの民のものだ。遊牧地としてここを選んだ。
俺は「カベルネソーヴィニヨン王」のもとに仕えてるネジ=アンソワ・シャトーブリアン・カベルネソーヴィニヨンだ。そして隣にいるこいつが、父方の従妹のそのまた従妹のともだちのバードマンだ。さっき会った。お腹に鳥の絵が描いてあるからバードマン、分かりやすいだろう。たしか、こいつは「ピノノワール伯爵」だか「ジンファンデル皇帝」についてるんだっけな。
―ピノノワール伯爵です。ピノノワール伯爵に仕えてる「ブラック=ネジジ・クリントン・ピノノワール」です。
―ああそうか。まあどうでもいい。そういや、今年はボジョレーヌーボーやら、イベリコブタやら、パルミジャーノレッジャーノやらはやるのかな。
―どうでしょうね。
♡は「いいね!」になります
太っちゃう??
2024年2月15日火曜日に、またまかないのカレーを作りました。鶏肉のカレーは、久しぶりに食べました♪
美味しかったです♪ みんなこだわりのカレーがあるようで、今度はどんな味かと、食べるのが楽しみになってきます♪ スープもついてました!
今回は、私もクッキーづくりに参加してみましたが、ダマのないように、混ぜるのも難しいです。今回は手伝ってもらいました。抹茶の生地は成功しましたが、型の線が混雑しすぎていて、試行錯誤中です!
今日作ったのはかぼちゃクッキー♪毎日食べると太っちゃう??と思うけど、からだにやさしい食べ物を目指しているので、市販のお菓子よりは、ヘルシーだと思うし、何より、全粒粉のプチプチで、1個売りでしかも、ちゃんと袋に入れてくれるところが好きです♪ また出来たらご報告します♪
♡は「いいね!」になります
かめとねこ
2023年11月4日かめの上にねこが乗っています。
かめはなぜかにこっと笑っています。嬉しそうです。
反対にねこは口をへの字にしています。機嫌が悪いのでしょうか。
それとも「えへん、わたしはえらいのだ」と威張っている感じでしょうか。
「このカメは私の子分なり」と。
でも、したがうかめは嬉しそう。
かめは千年だか百年だか生きるらしいので、このかめはものすごいおじいちゃんで、このねこはまだ2歳ぐらいのわかぞうで、かめはねこのことをほほえましく思っているのかもしれません。
「またなにかいってらあ」と、「元気なのはよいことじゃ」とかめが思って笑みを浮かべているのかもしれません。
このアングルだとねこが人が馬に乗るみたいにかめに乗って「行け―!進軍じゃー!」としてるみたいです。
そんなねこのおままごとに付き合ってあげているかめ。
ねことかめが、孫とおじいちゃんに見えてきました。
♡は「いいね!」になります
くろねこ
2023年10月14日くろねこです。
くろねこには独特の雰囲気がただよっています。
くろねこにはあやしげな雰囲気を感じます。夜に目をきらっとさせているかんじ。
くろねこと魔女というのが私のなかにはイメージとしてくっつくんですが、それは魔女の宅急便というジブリの映画が原因かもしれません。金曜ロードショーで何度か、途中夜でねむたくなりながらも、見ました。
たしか、魔女の宅急便には、じじというくろねこが登場しますね。
そのねこはしゃべるねこでしたが、途中からしゃべらなくなりました。
なんでそうなったんでしたっけ。
まあ、魔女の宅急便の話は置いておいて。
たまに、家の近くに野良猫のくろねこがふらっと現れるときがあります。そのねこは道に咲いている花のそばに鼻をやり、目をつむりながらすんすんと、顔を動かしていました。
かわいらしいです。
くろねこを飼ってるかたや、くろねこが好きなかたがたまにくろねこの陶芸を買ってくださいます。
♡は「いいね!」になります