ブログ一覧
青い空とひまわり
2023年8月19日
夏のそらのもと、かんかんと陽が照りつけるなか、ひまわりは、その陽の強さに打ち砕かれうなだれるか、その強さにひれ伏すか、あるいは、その陽の力を賛美するかのように、あるものはしぼみ、あるものはこうべをたれ、あるものは力強く茎は真っすぐとまた花を大きく開いて、そびえ立っています。
ひまわりのその姿は夏の陽の力強さに負けないような美しさがあるように見えます。
そんな夏がかおるような色合いで素敵です。
この陶芸品はらぼろのメンバーさんが作りました。
ほかにも様々な手作り陶芸品があります。
らぼろに売られていますので見るだけでもぜひいらしてください。
♡は「いいね!」になります
かわいい鳥
2023年7月1日鳥です。何の鳥でしょうか。
ぱっと思いついたのは、シマエナガという鳥。
なぜかというと、とあるテレビ局の朝の情報番組に
マスコット的な存在としてその鳥をモチーフにしたキャラクターがいるからです。
シマエナガという言葉とその顔は、自分の頭の中にある鳥というカテゴリーで、比較的、手の取りやすい位置にあります。一番手に取りやすいのはカラスとハトとスズメです。その次がシマエナガ、フクロウ?
そういえばニワトリという、食生活において身近な鳥がいました。
今ほど、鳥について深く考えたことはなかったので、カラスとハトとスズメ以外にも知っていてうれしいです。
皆さんはどんな鳥を知っていますか。
ネットでシマエナガと調べると、ちょうどこんな顔をしたかわいらしい鳥の画像がたくさん出てきます。
では、これはシマエナガなのでしょうか。
いや、ちょっと待ってください。
このような後ろ姿をシマエナガはしているかというと、それは明らかではありません。
なぜならネットの画像であらわれるのは、目を点にして、首をかしげてる真っ白のかわいらしいシマエナガの正面の写真だけだからです。
今の私にはこれはシマエナガです、と断言することはできません。
しかし、これがシマエナガであろうとなかろうと、シマエナガに感じるかわいさをこの鳥は持っています。
そして、これは創作品なので、世の中に存在する鳥でなくともよいのです。
それは作る人の自由なのですから。
もしかすると私が、それに対して、「シマエナガのかわいさ」を与えただけなのかもしれません。
♡は「いいね!」になります