ブログ一覧
満月を意識しちゃうのは…
2022年9月15日十五夜は、基本は9月7日~10月8日の間の1日で、今年は9月10日土曜日だったらしいです。十五夜、お正月、ストロベリームーンには雪見だいふくを思い出します。それはきっとウサギがお餅をついてるイメージが強いからかもしれません。そのせいか、満月が出てる日でも、雪見だいふくを思い出すようになりました。自分の中では、月見と雪見、字が似ているし、ウサギもでてくるから時々、月見だいふく?と、思うほど、一瞬迷ってしまいます。
雪見だいふくは、1年前に、バニラ味はチョコと一緒だったら食べれたけれど、スタンダードなのを食べてみました。食べてみたら意外としつこくなくあっさりでした。 最近は、生地も中身もチョコ味で大きさが同じパッケージのと、箱で普通の白い生地に、チョコが入ってるのが売っています。いますぐじゃなくてもいいから、箱のは出来ればスタンダードなパッケージで売ってほしい!!
♡は「いいね!」になります
今日まで開催中です♪
2022年9月13日千葉そごうの九州物産展、前半は今日までです。
いつも買うのが、このお店、オスピターレの「スフォリアテッラ」です。
最初は、ナポリ伝統のドルチェです。と、いわれてもぴんとこないとおもいます。形はひだで何枚も重ねた、パイ生地、バターを一切使用していないでバリッバリッっと音が鳴る。
と、言われてもバリッバリッっていうのは、半信半疑でした。
でも、本当に食べたことがないくらいバリッバリなんです。パイの生地をもっとあり得ない位薄くして、それがもう、耳にまで響く位です。それを今回は、確か味はプレーンと、チョコレートと、ピスタチオと、あまおうと、和栗だったと思います。お値段は大体各381円!他のスイーツと比べたら、そんなに高くはない気がします。それは結構一つでも、後にお腹にくると思うので、まずは一人で一つか、おうちに帰って誰かと包丁で分け合って食べた方がいいかもしれません♪私はあまおうとピスタチオと和栗を食べたことがありますが、ピスタチオが一番好きです。
前半のみなのですが、インターネットからの注文もあるそうなので、次まで待てない方は是非お求めを!
そごうの秋の九州物産展後半は、9月15㈭~21日㈬なので、それもよろしく!
これと気になるのが多分後半もやっている、岩崎本舗の「長崎角煮まんじゅう」有名ですが、絶対その場で食べた方がいい♡家でやったら、やっぱりそこで食べた方が美味しかった♪
私は緊張するからその場では今は無理だけど、過去に普通に食べれたってことは、きっとまた食べれるかもしれないと思ってその時を自分でも待とうとひそかに思うのでした。
♡は「いいね!」になります
元気でね~♪
2022年9月8日今も続いているおじゃる丸。実は、過去にさぶちゃんこと北島三郎さんが、オープニングテーマ曲を歌っていたことがあるんです!最初は、嘘だろう、こんなコミカルなアニメ、歌ってくれる筈ない。だけれど、引き受けるなんて、大御所だけど、偉ぶってないんだな。と思いました。しかも、昔の映像のその曲を歌っているのをYou Tubeで観てみると、曲自体が明るいのもありますが、とても楽しそうに歌っているので、こっちもあったかい気持ちになりました。最近では、紅白にも出なくなってしまった以外には、競馬のキタサンブラックしかおみかけしませんでしたが、私はさぶちゃんが笑って過ごせているのなら、メディアに無理に出なくてもいいと思います。
私は、笑うのを忘れて人をじっと見てしまうので、自分の中では笑顔の師匠な感じです。
♡は「いいね!」になります
大変申し訳ございませんでした。
2022年9月6日先日の、「日本の米は世界一」の歌詞はAdoさんだといいましたが、打首獄門同好会の方々の間違いでした。芸能人、有名人については、とても思い込みをしてしまうところがあるので、ちょっとした、噂話みたいな感じで読んでいただけると幸いです。
ところで、最近私が癒されているのは、ナマケモノの写真です♡この写真はおさるさんですが、ナマケモノによっては、すごく色気を感じるの、いるんですよ!体毛は、見た目すごく、へちまの乾燥した、お風呂で洗うものに似て、感触はわかりませんが、とても毛並みがきれいなんです。
夜寝るときは、自分の好きな動物、楽しかったことを思い出して、寝るようにしています。それでも、寝れないときは、しょうがない、無音で、目だけ閉じます。夜目を閉じると自分では普段目を酷使してるって意識がないから、信じられない位に、目がぐりぐりします。偉そうですが、休憩中に目を休めるの、私もおすすめします。
♡は「いいね!」になります
古代ローマの偉業
2022年8月20日急遽、労働力が招集されました。クリニックの裏に、
石がたくさん入ってる袋で、いっぱいになった車が止まっていました。
クリニックの裏には、ちっちゃく土で敷き詰められているところがあります。
車から、袋をその方へどんどん下ろしていきました。
いったい、一袋何キロあるのだろうか。今日の暑さも相まって汗がだらだらと滴り落ちる。
重たい袋をもっては、土の上に石をばら撒きます。汗も、スプリンクラーのように飛び散りました。
そして、ばら撒いた石を踏みならしました。
どうやら道を作っているらしいです。
ローマ街道さながらです。古代ローマの人たちもこうやってつくったのかなぁ、道。
と他の人は、つぶやきながら、石をまいています。
企画者は、「五年かけて、オシャレな畑にします。」と五カ年計画を発表した。
全ての道はローマに通ず。そして、ローマは一日にして成らず。
「はたして、オシャレになるのかなぁ」
♡は「いいね!」になります