ヘッダー植物

ブログ一覧

モッチや陶芸など

2023年4月8日

いろんなモッチをらぼろでは売っています!

売れてしまってお店にない場合があります!

作ってほしいモッチがありましたら、言っていただければ制作いたします!

他にも陶芸全般で「こんなの作ってほしい!」などがありましたら、ぜひ、らぼろのスタッフに言っていただけたら幸いです!

いいね! 5
読み込み中...

♡は「いいね!」になります

ビスケットモッチ

こいつはモッチ。

モッチの頭にある葉っぱがビスケットになったやつがいる。

そいつをビスケットモッチという。

そんなビスケットモッチがすぐに売れた。

店頭に置いたらすぐに売れた。

置いたらすぐというよりも、置かれる前からすでに売れていたのかもしれない。なぜならそれを購入したのは店の支配人だったからだ。

そう、彼はどんなお客さんよりもまず先にすべての商品にアクセスできる。特権階級なのだ。

その日は、ビスケットモッチ以外にもモッチのマイナーチェンジ版を計7品入荷していた。

たとえば、通常版の葉っぱの部分がキツネのお面になっていたり、全身が緑で上に赤い小さな花が咲いてるサボテンモッチと呼ばれるものだったりだ。

モッチ七人衆からビスケットモッチの姿がいなくなってから少したって、クリニックの人が店に訪れた。

その人は、モッチを買った。クリニックの会計するところに置くのだろうか。

他のクリニックの人も訪れたがモッチではないものを買っていったが、ざわざわとその日は繁盛であった。

そんな流れで最後にお客さんがきて、その方がいっきに残りの五人(モッチ、五モッチといったほうがいいのかもしれない)をまとめ買いしたのだ。

とんとん拍子に、転がるようにどんどんと商品が買われた。

私は、あっけにとられた。

あんな開店直後にずどんと鎮座していた七人衆のところにはいまは何もない。

四月は出会いと別れの季節で、この売れる速さは桜の散りゆくようで、そんな詩的なことを、別にまったく思ってもおらず、そのときは、ただ「ええ、すげー。え、えええ、すげええ、モッチ、モッチ全部売れてるうう。」と思った。

いいね! 7
読み込み中...

♡は「いいね!」になります

ホントはこうだったんだ~!

2023年4月6日


近くの焼き鳥屋さんの道路を挟んで、向かいの歩道に沢山のスズランが咲いています。
実は、スズランはこんなに強い葉っぱがあったんだ!

と思ったら、あるところで咲いているスズランは葉っぱはそんなに、力強く見えなくて、主張しすぎなかったのです♪
路上に生えていたのは、たぶん雑草に埋もれてただけだったのです!
同じ生えていても、周りの環境で、花も違って見えるから、外見も、中身も、正直、騙されているかも今は正直答えが出ません。かといって信じれるものは、信じようと思います。

 

いいね! 4
読み込み中...

♡は「いいね!」になります

新しい春がやってきましたね、

2023年3月31日


いつも、爪が伸びるスピードがはやくなると、春が来るのが、恐ろしくなります。

でも、災害や、戦争に遭わない自分は、運がいいのだと、悪いけど思ってしまいます。

雑踏が苦手なので、あまり混んでいないところで、お花を楽しんでいます♪

夏の向日葵や、秋の紅葉がとても楽しみです♪ 冬は、雪、かなぁ??

いろんなことを、楽しめることに感謝したいです。

いいね! 6
読み込み中...

♡は「いいね!」になります

ちょっとだけ変わりました~♪

2023年3月28日


今日、入口に入るのに、目をやったら、いきなり、いきいきとしたポピー(?)みたいなお花が咲いていました♪

2Fに上る前のお地蔵さん、とにかく顔が見えなくもかわいかった♪
何を守っているかはわからないけれど、きっとみんなを癒してくれてるはず♪
階段2F手前にあるので、3Fにエレベーターで行く方は、見れません。でも、もし見たいのなら、階段が混んでるときはお越しにならないで、段差等に気を付けて安定した場所と姿勢で見てね!

 

いいね! 6
読み込み中...

♡は「いいね!」になります

WBCやったぁ~♪~♪

2023年3月23日

本当だったら、絵で描いた国旗の日の丸に、足と手を付けて、「やった~!」ってメダルとトロフィーを持ったり、添えたりして絵を描きたかったのですが、なんとなく、万が一のことを考えて、自分だけにとどめておきます。

昨日歩いていたら、こんな木々がある公園に出会いました♪
こんな所でキャッチボール、ちっちゃい子と大人がやってたりして…、ドラマに出てきそう…。
別の所で、キャッチボールしている子供たちもいました。

↑ なんかわからないけど、花びらの感触を感じる♪
↓ 近所で、個人的に好きなお花です

昨日は、本当にスキップしそうな気持ちになりました♪
もしかしたら、昨日は今年1月からの日本人のスキップした日が一番だったのかも♪
と、いうまた変な想像をしてしまう日でした。

いいね! 4
読み込み中...

♡は「いいね!」になります

ポストカード

2023年3月18日

いやあ、すてきですね。

とてもこまかく描かれてます!!

電線やお店のチラシやお花、バイクまで!

線画を描かれた方と色をぬられた方は別々の方で、お二方ともとてもこまかく丁寧に描いていました。

合作ですね。

線画を描かれた方は、自分の納得のいく線になるまで何度も何度も、同じところの線を鉛筆で描いては、消しゴムでゴシゴシと消して、描いては消してを繰り返しておりました。鉛筆で線を描くとすこし溝ができて、消しゴムで消しても、その跡が残ります。紙の上には、そんな線の消しあとが、ある線の近くにたくさんあり、また消しカスもたくさんありました。その方は「きたなくてすみません」と言っていました。また「まっすぐの線がかけなくて、、、」とも言っていました。

いいえ。あなたの納得のいくまで描かれた先にはこんなにもすてきな作品がありましたよ。まっすぐでなくても、あなたらしいこの線は、あなたにしか出せないものになりました。

色をぬられた方は、調子が悪いとそれに比例して、いい作品をつくるというジンクスがささやかれています。今回は色をぬるのにレイヤーを100個使ったとか。。。色の味わいがすごすぎます。僕が色をぬったら、その味わいは工場で大量生産された合成着色料ふんだんに使ったアメリカンな甘ったるいキャンディーのようですが、こちらは、超高級卵の卵白と和三盆を泡だて器でふわふっわにしたメレンゲをつかった、繊細で外カリ中フワの複雑な食感の、アーモンドの香り豊かなフレンチマカロンみたいです。

いいね! 7
読み込み中...

♡は「いいね!」になります

ある日の千葉公園にて…

2023年3月16日


まず、入って目が覚めたのが、にら並にふと~い、弁天のとは違う、この丈夫そうなこのみどり。


お次は、たぶん、百日紅(さるすべり)!私は、一回触ったことがあるのですが、すべすべしていてちょっとしっとりしていました。
いつも見ると、想像してしまいます。木の上の方から子ざる3匹位が滑って、親ざるがその全匹をキャッチする!という、とても、単純な想像ですが、自分で考えたのに、なぜか、心が勝手にあたたまってしまっています。そういう時は幸せなのかも。と、ふと思います♪


公園からみえる、おそらく、パン屋さん。おしゃれなので撮ってしまいました♪ベーカリーと英語で書いてあったので、それは間違いないです。

池の近くにある、おそらく梅(?)もしかしたら早桜かもしれません。自己満足ですが、花々とよくあう後ろ姿だなぁ。と、思い、撮ってしまいました♪

Tip~ドーム建設中です…。
いつかみんなで、近所をお散歩してみたいもんです♪

いいね! 6
読み込み中...

♡は「いいね!」になります

レジ

2023年3月11日

レジを打つ。

200円が一点、300円が一点と

えっと小計を押して

「合計500円になります。」

1000円が来た。そうするとどうするんだっけ、

ええっと、ああ、もらった分のお金を入力して、

現/預を押して、レジの引き出しがガッ!と出てきて

「お釣りです」

よし。

レジを打つのには慣れてきたようだ。カチカチ

お、またお客さんが来た、今日は繁盛だ。

五つの商品のお買い上げだ。200円が一点、200円が一点、200円が・・・つるっと手が滑って小計ボタンぽち!

あっ!やべ!訂正訂正、ピピー

レジ「エラー」!

「少々お待ちください。」

やさしいお客さん「はい」

レジ「その入力は受け付けません。」くっ…

秘儀、現/預を押して会計強制終了。レジからガッ!と引き出しができてそれをすぐさま戻し再び最初から会計をする。

「お待たせしました。お買い上げありがとうございます。」

やさしいお客さん「どうも~」

レジ「ふふふ」

ふう。まあまあまあ。なんとか、のりこえたか。ね。

精進してまいります。

レジ「うむ」

いいね! 7
読み込み中...

♡は「いいね!」になります

POP

POP

どんなポップ~

POP

いろんなPOP

みんなが作ったポップ!

POPがあるのとないのとじゃお店の雰囲気がちょっと違う。いやすごく違う?

ヴィレッジヴァンガードにはいいPOPがあるそうな。

見ていて楽しいPOPが作りたいな。いいPOPがあるとどうなるか。

平賀源内の「土用の丑の日」。平賀源内はこのキャッチコピーを作って、客足の少ないうなぎ屋を大盛況にして、旬でもないうなぎをすげえ売り上げたらしい。インターネットで調べたら、真偽のほどは定かではないらしい。諸説あり。

そんな話を聞いたら自分もPOPを作ってみたくなっちゃう。

いざ作ってみると難しい。まず言葉が思いつかない。人と話してインスピレーションをもらいに行く。

なんか思いついたかも。まあ、でもちょっと疲れたな、また今度作ってみようか。。まあまあまあ。。。あとにしようか。。。。まあまあまあ。。。。

POP「あれぼくをつくらないの?」

まあまあまあ。。。

いいね! 6
読み込み中...

♡は「いいね!」になります

PAGE TOP